翻訳と辞書 |
バサラ (栗本薫)
『バサラ』は、栗本薫による時代小説。 == 概要 == 安土桃山時代を舞台として、天下一の踊り手として知られていた出雲の阿国と、バサラ衆を名乗る謎の男・弥勒丸を中心として織りなされる物語。1993年9月に角川書店(カドカワノベルズ)から書き下ろしで刊行が開始された。表紙、口絵、挿絵は若菜等+Kiが担当している。 第1巻巻末の「あとがき」によれば、本作品はもともと舞台の脚本として構想されたものだという。当初、本作品は三部作となることが予定されており、第1部で出雲の阿国と弥勒丸の物語を、第2部で天草四郎とバサラ衆の物語を、第3部で現代のパンクロックバンド「バサラ」の物語を描く構想となっていた。しかし、刊行は第1部の途中、第3巻を以て中断し、作者の死去により未完となった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バサラ (栗本薫)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|